
平屋の木造中庭を囲む園舎が、
とても落ち着ける空間となっています。
保育室も構造化を意識し、
コーナー遊びを中心に、
子ども主体の遊びが展開されるように
工夫しています。
お天気の日は、戸外遊びを中心に
体を使って、遊んでいます。
幼児クラスになると、
ランチルームでのバイキング給食になり、
自分で好きな場所で
食べるようになっています。
大きな家で大家族のように過ごし、
アットホームな保育園を目指しています。
園の概要・沿革
施設名
社会福祉法人 松栄福祉会
まつぼっくり保育園
園長
橋本 美佐子
所在地
〒205-0017
東京都羽村市羽西1-7-3
TEL
042-554-0343
FAX
042-533-5494
開園
7:00〜19:00(18:01~19:00は延長保育)
保育認定時間により延長保育時間は異なります
休園日
日曜・祝祭日・年末年始
施設の概要
木造平屋建て
定員
74名
職員
園長1人 保育士31人 看護師1人
栄養士1人

園長メッセージ
まつぼっくり保育園は、社会福祉法人松栄福祉会を母体とする保育園で、市内には姉妹園のまつの木保育園があり、お互いに交流を持ちながら、保育向上に努めています。
まつぼっくり保育園は、平成25年4月1日に開園し、歴史はまだ浅いのですが、職員の平均年齢43歳とやや高め、20代から60代まで各年齢の職員が揃っていて、新しい事にも柔軟に対応する保育園でありたいと思います。
園舎は、中庭を囲み裸足で遊ぶ子どもたちが緑の芝生に映え、保育園に活気をもたらしています。初めて訪れる親子連れの方も、安心して遊んでいます。冬には、毎日暖炉に火を灯しお出迎えしています。ホッとできる空間と時間を大人も子どもも共有しています。

アクセス
JR青梅線「小作駅」西口から15分
入園案内


入園を希望するにあたり以下3つの書類を提出する必要があります。
- 保育施設利用申込書
- 保育を必要とする事由の証明書
- 所得状況証明資料
羽村市の保育施設等利用申込みについてはこちら
→http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013266.html





※来年の4月入園予定の方は来年度の保育施設利用申込書に書き込みください。
※年の途中に入園希望される方は、今年度の保育施設利用申込書を羽村市の子育て推進課に提出してください。毎月の入園申し込みの締め切り日は18日で、入園は1日になります。